MK Design:制作実績

原田純余 ピアノリサイタル (2025)

エレガントで爽やかなピアノリサイタルのチラシデザイン

エレガントで爽やかなピアノリサイタルのチラシデザイン
原田純余 ピアノリサイタル

2025年7月5日(土)

開場13:30開演 14:00

チケット

2,000円(全自由席)

カワイ名古屋 2階 コンサートサロン「ブーレ」
--------------------------
名古屋市中区錦3-15-15 CTV錦ビル

プログラム

F.J.ハイドン

ピアノソナタ第62番 変ホ長調 XVI:52

 

D.スカルラッティ

ピアノソナタ ニ長調L.424

       ト長調L.442

       イ短調L.469

 

R.シューマン

アベッグ変奏曲 op.1

 

I.アルベニス

ナヴァーラ 変イ長調

 

X.モンサルバーチェ

イヴェットのためのソナチネ

 

M.ラヴェル

「鏡」

  1 蛾      

  2 悲しげな鳥たち      

  3 海原の小舟      

  4 道化師の朝の歌      

  5 鐘の谷


原田 純余 (はらだ すみよ)

桐朋学園女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。 パリ・エコールノルマル音楽院留学、ディプロム取得及び最高課程合格。数々のコンクールに出場し優勝、奨励賞等受賞。 東京、名古屋、岡崎においてピアノ協奏曲、室内楽、ソロリサイタル等の活動他、海外では、ポーランド・ワルシャワにてワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団と、同国クラコフにて同管弦楽団コンサートマスターと共演。ブルガリアにてソフィアフィルハーモニー管弦楽団に招かれ共演、好評を得る。また、ドヴォルザーク室内オーケストラ(スロヴァキア)、スロヴァキア弦楽四重奏団およびベルリン弦楽四重奏団、キエフ・リセンコ弦楽四重奏団、ドイツ・プロメテウス弦楽四重奏団、スロヴァキア・ドヴォルザーク弦楽四重奏団と共演。 電気文化会館におけるコンセール・アミ主催コンサート、桐朋サマーコンサート、愛知県芸術劇場コンサートホールにて名古屋フィルハーモニー交響楽団と、大阪いずみホールにてかぶとやま交響楽団、岡崎市シビックセンターコンサートホール「コロネット」にてアルマ室内管弦楽団と共演するなどし、いずれも好評を得る。 また、その他ではカワイ名古屋ブーレにてホール創設より毎年ソロリサイタルを開催、岡崎音楽家協会主催定期演奏会、同会設立25周年記念コンサート、同会主催シーズンコンサートに出演。また、岡崎音楽家協会ウィンターコンサート、コンセール・アミ主催サマーコンサート、しらかわホールでのジョイントコンサートにおいて、ピアノデュオとして出演。コンセール・アミ「トランスクリプションへの誘い」、宇野病院まちかどコンサートに出演。2024年7月にソロリサイタルを開催、2025年10月、岡崎音楽家協会主催第38回定期演奏会に出演予定。演奏活動のかたわら後進の指導にも携わっている。現在半田市在住。 これまで古田綾子、大橋啓子、二宮伸子、池本純子、ジェルメーヌ・ムニエ、小津恒子、松野稀一氏に師事。桐朋学園音楽部門同窓会、桐朋学園音楽部門同窓会中部支部、岡崎音楽家協会、クラシック音楽研究会会員。


エレガントで爽やかなピアノリサイタルのチラシデザイン
原田純余 ピアノリサイタル (2025)

エレガントで爽やかなピアノリサイタルのチラシデザイン

エレガントで高級感のあるデザインです。明るいグリーンをベースに、爽やかに仕上げました。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【ピアノジョイントコンサート vol.5】〜ピアノで奏でる名曲〜

上品で華やかで高級感のあるコンサートのチラシデザイン

上品で華やかで高級感のあるコンサートのチラシデザイン
【ピアノジョイントコンサート vol.5】〜ピアノで奏でる名曲〜

2025年6月15日(日)

開場13:30開演 14:00

チケット

一般 2,000円 / 学生(中高大学生) 1,500円 / 子供(3歳以上) 1,000円
※3歳以下入場不可

和光大学ポプリホール鶴川
--------------------------
東京都町田市能ヶ谷1-2-1
●小田急線鶴川駅「北口」から徒歩3分

プログラム

シューマン=リスト

■献呈

 

リスト

■ラ・カンパネラ

 

ドビュッシー

『前奏曲第1集』より

 ■亜麻色の髪の乙女

 ■ミンストレル

 

ドビュッシー

『前奏曲第2集』より

 ■花火      他 

 

ガーシュイン

【連弾】ラプソディ・イン・ブルー 

 

チャイコフスキー

【連弾】くるみ割り人形組曲


上品で華やかで高級感のあるコンサートのチラシデザイン
【ピアノジョイントコンサート vol.5】〜ピアノで奏でる名曲〜

上品で華やか_高級感のあるコンサートのチラシデザイン

明るく上品でありながら、キラキラと華やかな高級感のあるデザインに仕上げました。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【穂積磨矢子】あったかいんだからコンサート第6弾 ~愛のきらめき 星々の歌声をあなたに~

爽やかで 優しく柔らかい_高級感のあるコンサートのチラシデザイン

爽やかで 優しく柔らかい_高級感のあるコンサートのチラシデザイン
【穂積磨矢子】あったかいんだからコンサート第6弾 ~愛のきらめき 星々の歌声をあなたに~

2025年6月6日(金)

開場18:30開演 19:00

チケット

(販売開始:2025年4月10日)
一般 4,000円 / 友の会 協会員 3,600円 / 各センター受講生 3,800円

ティアラこうとう(小ホール)
--------------------------
東京都江東区住吉2-28-36

プログラム

第一部

宵待草

歌劇『蝶々夫人』より 私の可愛いぼうや  他

 

第二部

歌劇『椿姫』『愛の妙薬』より二重唱  他

 

第三部

忘れな草

ウェストサイドストーリーより  他


爽やかで 優しく柔らかい_高級感のあるコンサートのチラシデザイン
【穂積磨矢子】あったかいんだからコンサート第6弾 ~愛のきらめき 星々の歌声をあなたに~

爽やかで 優しく柔らかい_高級感のあるコンサートのチラシデザイン

エレガントで上品。優しく柔らかい印象のデザインです。

水や光をモチーフに、初夏の爽やかなイメージで制作されました。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【八戸ウインドアンサンブル】第36回定期演奏会

星がきらめく幻想的な ウィンドアンサンブル定期演奏会のチラシデザイン

星がきらめく幻想的な ウィンドアンサンブル定期演奏会のチラシデザイン
【八戸ウインドアンサンブル】第36回定期演奏会

2025年6月1日(日)

開場15:30開演 16:00

チケット

大人1,000円 / 高校生以下500円 / 未就学児無料

SG GROUP ホールはちのへ(八戸市公会堂)
--------------------------
青森県八戸市内丸1丁目1−1

指揮:佐藤 憲一 / 司会:中島 美華


プログラム

第一部 全日本吹奏楽コンクール課題曲ステージ -古き良き名曲の数々からの現在-

風紋 / 保科洋(1987年度)

天国の島 / 佐藤博昭(2011年度)  他

 

第二部 吹奏楽オリジナル ステージ

Crossfire - November 22 / 樽屋雅徳

アルメニアン・ダンス  パートⅡ / A.リード

 

第三部 星々のメロディが奏でる旅路

キラキラ星変奏曲

ジャパニーズグラフティⅫ

・銀河鉄道999 (TV版) 

・宇宙戦艦ヤマト

・銀河鉄道999 (劇場版) 他


星がきらめく幻想的な ウィンドアンサンブル定期演奏会のチラシデザイン
【八戸ウインドアンサンブル】第36回定期演奏会

星がきらめく幻想的な ウィンドアンサンブル定期演奏会のチラシデザイン

銀河や星々をイメージした幻想的なデザインです。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【高橋治子 マリンバ・コンサート】Passion×Magic

魔法をかけて_優しく幻想的な世界観のコンサートのチラシデザイン

魔法をかけて_優しく幻想的な世界観のコンサートのチラシデザイン
【高橋治子 マリンバ・コンサート】Passion×Magic

2025年5月10日(土)

開場13:30開演 14:00

チケット

▶︎事前予約制(限定70席)
一般:3,000円 / 学生:2,000円

中板橋 マリーコンツェルト
--------------------------
東京都板橋区中板橋18-11
●東武東上線中板橋駅北口より徒歩3分
●都営三田線板橋本町駅A3出口より徒歩13分

専用の駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用になるか、公共交通機関でのご来場をお願い致します。


プログラム

第一部

◇映画“オズの魔法使い”より「虹の彼方に」/ H. アーレン作曲(R. オエトモ編曲)

◇レジェンダ(伝説)/ I. アルベニス作曲(L. マキシー編曲)

◇リベルタンゴ~マリンバによる変奏 / E. サミュ作曲

◇ダンス・オブ・ワーズ ~独奏マリンバのための / 福島愛子作曲

 

第二部

◇マリンバとヴィブラフォンのための二重奏曲「カリエンタ」/ E. セジョルネ作曲

◇魔法使いの弟子 ~ヴィブラフォンとマリンバのための / P. デュカス作曲(A. ドルマン編曲)

◇4つのミニアチュアズ ~マリンバ連弾のための / 河内琢夫作曲


プロフィール

高橋治子(マリンバ)

武蔵野音楽大学大学院博士後期課程単位取得。定期的にマリンバ・リサイタルを開催。<現音Music of Our Time 2022>フォーラム・コンサート、作曲家の個展に多数出演する等、新作初演活動にも携わる。第1回国際打楽器フェスティバルにおける国際打楽器コンクール(イタリア)・マリンバ部門第1位、第16回JILA音楽コンクール・マリンバ部門第2位。マリンバを高橋美智子、明神あけみ、打楽器を岡田全弘、加藤博文の各氏に師事。マリンバ四重奏団M-marimba quartetメンバー。武蔵野音楽大学講師。

鈴木孝順(マリンバ、ヴィブラフォン)

武蔵野音楽大学卒業、東京音楽大学大学院修士課程修了。東京国際マリンバコンクール優勝の他、国内外多数のコンクールに入賞。指導者として国際打楽器教育協会より優秀教師賞受賞。 足利カンマーオーケスター、M-marimba quartet、PLAYWOODアドバイザー、『音楽の街-狛江』エコルマ企画委員会等のメンバーとしても活躍している。 打楽器・マリンバ全般を高橋美智子、岡昭男、菅原淳、神谷百子、高田亮の各氏に師事。


魔法をかけて_優しく幻想的な世界観のコンサートのチラシデザイン
【高橋治子 マリンバ・コンサート】Passion×Magic

魔法をかけて_優しく幻想的な世界観のコンサートのチラシデザイン

●エレガントで、明るく、優しく柔らかい。
●高級感のあるデザイン
●「希望や祈り」をイメージ。魔法使いがキラキラと魔法をかける、明るく幻想的なデザイン。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【Mako Kodama】フォルテピアノ

シンプルで洗練されたコンサートのチラシデザイン

シンプルで洗練されたデザインのコンサートのチラシデザイン
【Mako Kodama】フォルテピアノ

2025年8月23日(土)

開場13:30開演 14:00

チケット

一般:2,000円 /  大学生以下:500円

信州国際音楽村 ホールこだま
--------------------------
長野県上田市生田2937-1
●上信越自動車道『上田菅平』『東部湯の丸』ICより約25分
●R152「長瀬」または「東郷橋入口」より約2.5km

プログラム

■C.P.E.バッハ:ロンド ホ長調 Wq.57-1

■J.C.バッハ:ソナタ イ長調 op.17-5 W.A11

■W.A.モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475

■F.ルブラン:ソナタ ヘ長調 op.2-3

■W.A.モーツァルト:ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333

 


プロフィール

児玉真子

岐阜県各務原市生まれ。名古屋市立菊里高等学校音楽科、愛知県立芸術大学ピアノ科を卒業後、2018年にロータリー財団の奨学金を得て渡独。2020年ドレスデン音楽大学ピアノ科修士課程を修了、2022年ライプツィヒ演劇音楽大学古楽科修士課程フォルテピアノ科を修了した。2021年よりオランダのハーグに拠点を移し、王立音楽院でフォルテピアノをBart van OortとPetra Somlai, Richard Egarrのもとで研鑽を積む傍ら、フリーランスのピアニストとして生計を立てている。2022-2025年度Adriana Jacoba Fund Awards (学費全額給付奨学金)受賞。これまでにピアノを井深阿佐子、國井真美、上野栄美子、小坂圭太、北住淳、Pia Kaiser、フォルテピアノをEckhart Kuperの各氏に師事。 2023年、オランダ・ハーグにて3度のフォルテピアノ協奏曲のコンサートシリーズを企画し、自らの室内楽のパートナー達からなるオーケストラと共演し好評を得た。また、2023年、2024年にかけては、日本 (東京・名古屋・岐阜)、ドイツ、オランダ、フランス、イタリアの各地で活発な演奏活動を展開している。また、モダンピアノでは、2023年に茂木大輔氏指揮・フィルハーモニカウィーン名古屋と共演した。2024年秋より、University of Applied Sciences Leiden 客員講師。

好きなものは、コーヒー、蕎麦、お酒、実家のブルドッグとパグ。オランダでの愛車は、1960年代イギリス製の小さな自転車。https://www.makokodama.com/about-me


シンプルで洗練されたコンサートのチラシデザイン
【Mako Kodama】フォルテピアノ

シンプルで洗練された高級感のある コンサートのチラシデザイン

シンプルで落ち着いた、洗練された高級感のあるデザインです。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【フランス・バロックの午後】リコーダー, ヴァイオリン, 通奏低音が奏でる トリオ・ソナタとソロ・ソナタ

ヴェルサイユ宮殿の一室をイメージした 高級感・重厚感・アンティーク感のあるチラシデザイン

ヴェルサイユ宮殿の一室をイメージした 高級感・重厚感・アンティーク感のあるチラシデザイン
【フランス・バロックの午後】リコーダー, ヴァイオリン, 通奏低音が奏でる トリオ・ソナタとソロ・ソナタ

2025年6月29日(日)

開場13:30開演 14:00

チケット

一般:3,000円 /  大学生以下:2,000円

サローネ・フォンタナ
--------------------------
東京都世田谷区祖師谷4-9-24
●小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅より徒歩12分。「成城学園前」駅より徒歩15分。

プログラム

■M. マレ / 3声の組曲 第5番 ホ短調*

■F. クープラン / トリオ・ソナタ『諸国の人々』よりフランス人*

■J. -M. オトテール / トリオ・ソナタ 第3番 ニ短調 作品3-3

■J. -F. ルベル / 

 トリオ・ソナタ 第2番 変イ長調

 

 トリオ・ソナタ 第6番 ロ短調

■ほか各楽器によるソロ曲

 

(*抜粋)


プロフィール

太田祥 Ohta Sachi【リコーダー】

東京藝術大学音楽学部古楽リコーダー専攻を卒業。在学時に安宅賞、卒業時に読売中部新人賞を受賞。これまでにリコーダーを海野文葉、山岡重治、向江昭雅の各氏に師事。 現在は同大学院修士課程に在籍し、イタリア初期バロックの演奏に関する研究をするとともに、演奏会への出演、企画を行っている。また演奏の他、平尾リコーダー工房にてリコーダー製作を修行中。太田祥webサイトwww.ohta-recorder.jp

寺内詩織 Terauchi Shiori【バロック・ヴァイオリン】

桐朋学園大学、同大学ソリスト・ディプロマコース、同大学大学院修士課程、ソフィア王妃高等音楽院を修了。これまでに故工藤千博、辰巳明子、ザハール・ブロン、寺神戸亮、戸田薫、若松夏美の各氏に師事。 日本音楽コンクール、クライスラー国際コンクール、シュポア国際コンクール等、国内外のコンクールにて入賞。 「バッハ・コレギウム・ジャパン」のメンバーを務め、桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室講師として後進の指導もしている。

砂川巴奈歌 Sunakawa Hanaka【ヴィオラ・ダ・ガンバ】

国立音楽大学で音楽学を専攻、同時に西洋古楽コース(ヴィオラ・ダ・ガンバ)を修了。ヴィオラ・ダ・ガンバを神戸愉樹美、平尾雅子の各氏に師事。 音楽学では16~17世紀フランスの詩と音楽のかかわりを研究テーマとし、2017年に東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程を修了。同大学音楽学部の教育研究助手を経て、現在は同大学院博士後期課程(音楽文化学専攻)に在籍。

佐藤輝季 Sato Terutoshi【チェンバロ】

2003年生まれ。千葉県流山市出身。私立市川高等学校を経て、現在東京藝術大学音楽学部器楽科4年在学中。 2018年第8回バッハコンクール高校生B部門にて金賞を受賞。 チェンバロを大塚直哉氏に師事。通奏低音を大塚直哉、廣澤麻美の各氏に師事。


ヴェルサイユ宮殿の一室をイメージした 高級感・重厚感・アンティーク感のあるチラシデザイン
【フランス・バロックの午後】リコーダー, ヴァイオリン, 通奏低音が奏でる トリオ・ソナタとソロ・ソナタ

ヴェルサイユ宮殿の一室で音楽を楽しむ貴族の優雅な午後をイメージしたデザインのチラシ

豪華絢爛なヴェルサイユ宮殿の一室で、優雅に音楽を楽しむ貴族の午後の日常をイメージしました。
上品な煌びやかさとアンティーク感を表現した、高級感と重厚感のあるデザインです。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【青山シンフォニーオーケストラ】 第37回定期演奏会

エルガーの想いを乗せて モールヴァン丘に響き渡る-ドラマティックで雄大なコンサートチラシデザイン

エルガーの想いを乗せて モールヴァン丘に響き渡る-ドラマティックで雄大なコンサートチラシデザイン
【青山シンフォニーオーケストラ】 第37回定期演奏会

2025年5月24日(土)

開場12:45 / 開演 13:30

チケット

S席2,000円・A席1,500円・B席1,000円
(チケット販売開始予定 2025年1月頃〜)

ミューザ川崎シンフォニーホール
--------------------------
神奈川県川崎市幸区大宮町1310

プログラム

■モーツァルト

交響曲第25番 ト短調 KV183

Wolfgang Amadeus Mozart Symphony No.25 in G minor KV183

 

■エルガー

チェロ協奏曲 ホ短調 Op.85

Edward Elgar Cello Concerto in E minor Op.85

 

■ドヴォルジャーク

交響曲第8番 ト長調 Op.88

Antonín Dvořák Symphony No.8 in G major Op.88


出 演

青山シンフォニーオーケストラ

 

横島勝人(指揮)

大阪・高槻市出身。大阪音楽大学在学中より、高槻市音楽団などで指揮活動を展開し、1990年から7年間に亘ってウィーンへ留学。1998年にキリル・コンドラシン国際指揮者コンクールでベスト8に選ばれ、翌1999年、ウィーン楽友協会ホールでのトーンキュンストラー交響楽団との演奏会において、ベートーヴェン交響曲第9番を演奏してウィーンデビューを果たした。2000年に小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトⅠ、さらにⅡ、Ⅲで、アシスタント及び合唱指揮を務める。2006年には、ウィーンとプラハでモーツァルト生誕250年「レクイエム・ガラ」特別演奏会を指揮、その後もベルリンやザルツブルク、ライプツィヒ、ローマ等でも指揮し好評を博す。

 

温厚な人柄と情熱的かつ的確な指示によって、奏者の力量を引き出し、やがて聴衆と渾然一体化するその音楽は、多くの奏者・聴衆から熱い支持を得ている。現在、松本市でモーツァルトの交響曲全52曲を10年かけて演奏する「モーツァルト交響曲・全曲演奏会」の芸術監督。富山の宇奈月温泉で開催されている「湯の街ふれあい音楽祭モーツァルト@宇奈月」の芸術監督を務めている。

 

 

町田正行(チェロ)

7歳よりチェロを始める。東京音楽大学器楽科チェロ専攻卒業。

1995年・1997年、クロアチア国内での夏期講習会に参加しディプロマを取得する。

これまでにチェロを宮田豊、ヨーゼフ・ルイツ、苅田雅治、林峰男の各氏に、室内楽を堀了介、兎束俊之、田中雅弘の各氏に師事する。

現在は後進の指導の他、室内楽やオーケストラ、また国内外のアーティストとの共演などジャンルを問わない幅広い演奏活動を展開している。


エルガーの想いを乗せて モールヴァン丘に響き渡る-ドラマティックで雄大なコンサートチラシデザイン
【青山シンフォニーオーケストラ】 第37回定期演奏会

エルガーの想いを乗せて モールヴァン丘に響き渡る-ドラマティックで雄大なコンサートチラシデザイン

エルガーの想いを乗せて、チェロの音色が、時に情熱的に、時に優しく暖かく切なく包み込む様に、モールヴァン丘に響き渡っているように感じます。美しく雄大でドラマチックなデザインです。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【イェガー由美子・イェガー碧】大人のための子守唄 〜言葉と音楽のライブ〜

コンサートの世界観を表現した 美しいチラシデザイン

「大人のための子守唄」の世界観を表現したコンサートのチラシデザイン
【イェガー由美子・イェガー碧】大人のための子守唄 〜言葉と音楽のライブ〜

2025年1月19日(日)

18:30開演 (18:10開場)



 

【チケット】

一般:2000円 / 学生70歳以上:無料

全席自由|要予約 

 

本公演に関するお問合せ・ご予約はこちらから ▼

主催者へメール

※メールソフトが開かない場合は、「poetryconcert@gmail.com」をコピーしてメールをお願いいたします


ムジカーザ
--------------------------
東京都渋谷区西原3-33-1

詩人・作曲家

茨木のり子 / ヘルマン・ヘッセ / 中桐雅夫 / サトウハチロー / 呉世栄 / 谷川俊太郎 / ドビュッシー / 坂本龍一 / バッハ 他


「大人のための子守唄」の世界観を表現したコンサートのチラシデザイン
【イェガー由美子・イェガー碧】大人のための子守唄 〜言葉と音楽のライブ〜

コンサートの世界観を表現した、上品で不思議な魅力のあるチラシデザイン

子供がお家に帰る時間、郷愁の「夕方」から、"大人の" 子守唄の「夜」へ移り行く時間帯の、不思議で複雑で美しい空をベースにした、遊び心のありながら上品なデザイン。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【草間紀和ピアノリサイタル】ピアノの詩人、魅了するショパンの夕べ

沖縄の海,空,光,風 _上品で明るく爽やかなコンサートのチラシデザイン

沖縄の海・空・光_上品で明るく爽やかなコンサートのチラシデザイン
【草間紀和ピアノリサイタル】ピアノの詩人、魅了するショパンの夕べ

2024年9月6日(金)

開場18:30開演 19:00

チケット

一般:2,500円 /  大学生以下:2,000円
(当日券は+500円)

パレット市民劇場
--------------------------
沖縄県那覇市久茂地1丁目1−1 パレットくもじ 9階

プログラム

■マズルカ  op.24

■ポロネーズ  第5番 op.44

■バラード  第3番 op.47

■バラード  第4番 op.52

■ノクターン  第12番 op.37-2

■ピアノソナタ  第3番 op.58


プロフィール

 

 

草間紀和(KIWA KUSAMA)

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業。パリ国立高等音楽院第二課程ピアノ科に審査員満場一致で合格し、渡仏。ヴェルサイユ地方音楽院フォルテピアノ科に合格し、9月より研鑽予定。ピティナピアノコンペティション、E級、F級、Jr.G級全国決勝大会入選。第41回ピティナピアノコンペティション特級セミファイナリスト。ショパン国際ピアノコンクールin ASIA プロフェッショナル部門アジア大会最高位。これまでに、金子勝子、角野裕、伊藤恵、秦はるひ、鈴木弘尚の各氏に師事。現在、フランク・ブラレイ、上田晴子、務川慧悟の各氏に師事。

 


沖縄の海・空・光_上品で明るく爽やかなコンサートのチラシデザイン
【草間紀和ピアノリサイタル】ピアノの詩人、魅了するショパンの夕べ

沖縄の海・空・光をイメージした明るく爽やかな ピアノリサイタルチラシデザイン

・沖縄の海・空・光・風などをイメージした明るく爽やかなデザイン。

・クラシックのコンサートらしい、上品な高級感。エレガント。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

心に響く豊かな音楽を求めて【島田久美プロデュース Op.7】

爽やかで高級感のあるデザイン コンサートチラシ

爽やかで高級感のある コンサートのチラシデザイン
心に響く豊かな音楽を求めて【島田久美プロデュース Op.7】

2024年10月5日(土)

開場13:30開演 14:00
(終演15:50予定)

▶︎チケット

一般:2,000円 / 学生:1,000円

東広島芸術文化ホール くらら 小ホール
--------------------------
広島県東広島市西条栄町7番19号

プログラム

■ショパン:即興曲 第3番 Op.51

■ラヴェル:プレリュード・ハイドンの名によるメヌエット

■ドビュッシー:バラード

■シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18

■シューベルト:幻想曲 ハ長調「さすらい人」 Op.15/D760

■シューベルト:ソナタ ト長調 Op.78 / D894


プロフィール

加島裕子

エリザベト音楽大学を経て同大学大学院ピアノ科を修了後、渡米。ニューイングランド音楽院大学院グラデュエイト・ディプロマコース修了。第17回飯塚新人コンクールピアノ部門第2位、飯塚教育委員会賞受賞。帰国後は各地でソロ及び室内楽の演奏活動を行っており、2004年、ロシアでサンクトペテルブルグ国立交響楽団と協演、また、2005年、シカゴでヴァイオリンとデュオリサイタルを開催。2008年、エリザベト音楽大学にてアンドレ・デ・グロート氏と2台ピアノで共演。これまでに室内楽をスティーブン・ドゥルーリー、ピアノを橋本紘子、ルイス・ネーゲル、三上桂子、ドナルド・モレロック、光井安子、小嶋素子、広沢久美子、ビクター・ローゼンバウムの各氏に師事。
現在、主に室内楽や合唱の分野で演奏活動を行っており、エリザベト音楽大学、比治山大学の非常勤講師として後進の育成にも力を注いでいる。

 

多賀谷祐輔

1985年広島県呉市出身。東京藝術大学音楽学部附属高校、同大学を経て、大学院修士課程修了。大学院在学中、文化庁新進芸術家海外留学制度によりアムステルダム音楽院に留学。オランダ滞在中はフォルテピアノ、ダンスを交えた即興パフォーマンスなど幅広い分野での研鑽を積む。フィナーレ・リグレ市パルマ・ドーロ賞国際コンクール、モーツァルト国際室内楽コンクール第1位。帰国後は文化庁/日本演奏連盟主催新進演奏家育成プロジェクト、日本ショパン協会例会を始めとする定期的なソロリサイタルの他、内外の演奏家との共演、即興演奏、アウトリーチなど多彩な活動を展開。
現在は広島大学准教授、東京藝術大学非常勤講師として後進の育成にも積極的に携わっている。

 

島田久美

横浜出身。これまでにピアノを小嶋素子、米田栄子、井上二葉、T・レイベンスクロフト、ソルフェージュを森保尚美、若尾久美、新保公子の各氏に師事。エリザベト音楽大学在学中、特待生に選ばれ、アンリエット・ピュイグ−ロジェ氏の公開レッスン(大学主催)を受ける。またイエルク・デムス氏のレッスンを受け、ウィーン夏期国際音楽アカデミーに参加し、R・ケラー氏(ウィーン国立音楽院教授)に師事、修了演奏会に選出され出演。大学卒業後、母校広島女学院より奨学金を受け渡英。ロンドン・トリニティ音楽大学ポストグラデュエイトコース修了、ギルドホール音楽院にて、P・ハンバーガー氏にドイツリート伴奏法を師事。ロンドン・セントマーティンインザフィールド教会にてリサイタル。帰国後ゲバントホール「楽しいコンサート」15回出演、エリザベト音大同窓生・自主活動グループ「サヴァンセ」で公演を重ねた他、ソロ、室内楽、合唱の伴奏等演奏活動も行う。2014年からは『地域と未来に音楽の輪を広げる』をコンセプトに「ミュージックハウスK」を立ち上げ、クラシック音楽の 自主公演を行う。ピアノ・ソルフェージュ指導歴30年。

 


爽やかで高級感のある コンサートのチラシデザイン
心に響く豊かな音楽を求めて【島田久美プロデュース Op.7】

爽やかで高級感のある コンサートのチラシデザイン

 

・高級感。エレガント。上品。

・爽やか。

 


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【東京オペラソリストの会】オペラ_フィガロの結婚

明るく楽しく華やか_オペラ「フィガロの結婚」チラシ

オペラ「フィガロの結婚」明るく楽しく華やかなデザインのチラシ【東京オペラソリストの会】
【東京オペラソリストの会】オペラ_フィガロの結婚(おもて)

2024年8月24日(土)

16:30開演 (16:00開場)

2024年8月25日(日)

15:30開演 (15:30開場)



 

【チケット】5,000円 (全席自由)

 


東久留米市生涯学習センター
まろにえホール
--------------------------
東久留米市中央町2-6-23
ACCESS
<西武池袋線東久留米駅西口下車>
○西武バス・錦城高校経由武蔵小金井(武21)行きか西団地経由滝山営業所行きで、「中央図書館」下車、徒歩2分
○西武バス・御成橋経由武蔵小金井(武12)行きで、「神明社」下車、徒歩2分
○東久留米駅西口から徒歩15分
<西武新宿線花小金井駅・JR武蔵小金井駅下車>
○西武バス・錦城高校経由東久留米駅(武21)行きで、「中央図書館」下車、徒歩2分
○西武バス・御成橋経由東久留米駅(武12)行きで、「中央図書館」下車、徒歩2分

オペラ「フィガロの結婚」明るく楽しく華やかなデザインのチラシ【東京オペラソリストの会】
【東京オペラソリストの会】オペラ_フィガロの結婚(うら)
【総監督】穂積磨矢子  【指揮】川井順一 【演出】今井伸昭

出演者

  8月24日(土) 8月25日(日)
アルマヴィーヴァ伯爵
横山弘泰
片沼慎
伯爵夫人
下川慶子
中原沙織
フィガロ
金城龍之介
正木剛徳
スザンナ
川井愛永
長谷川友恵
ケルビーノ
松本明子
江見雅衣
マルチェッリーナ
保永由香里
海老沼千尋
バルトロ
鈴木敬治
今井隆
バジリオ
石川雄蔵
小野口基
クルツィオ
岡村北斗
富澤祥行
バルバリーナ
末延光絵
武笠桃子
アントーニオ 
藤田正朗
安藤善克
花娘
目黒康子 / 原田菜々子
都梅慶子 / 小林規子

スタッフ

■舞台監督:南清隆

■照明プラン:三木拓郎

■オペレーター:(株)東京朝日照明

■稽古ピアニスト:川井彩子、河野真有美、鈴木理香

■合唱指導:穂積磨矢子、大田翔

■音楽アドバイザー:久保田昌一

■演出助手:藤田正朗

■管弦楽 : オペラソリストの会オーケストラ

■合唱:東京オペラソリストの会児童合唱団、The練馬区オペラ合唱団、東京オペラソリストの会有志

【The練馬区オペラ合唱団】

石川佐矢加、入江祥子、海老沼千尋、江見雅衣、岡歩武、川井愛永、小林規子、末延光絵、都梅慶子、中原沙織、野口英子、長谷川友恵、原田菜々子、松本明子、目黒康子、保永由香里 他

【主催】東京オペラソリストの会

【後援】NPO法人東久留米市文化協会


オペラ「フィガロの結婚」明るく楽しく華やかなデザインのチラシ【東京オペラソリストの会】
【東京オペラソリストの会】オペラ_フィガロの結婚

楽しく華やかで遊び心のある...オペラ「フィガロの結婚」の世界

華やかでエレガント。 +明るく楽しい遊び心のある要素。


東京オペラソリストの会主催 過去作品 一部


【原田純余】ピアノリサイタル (2024)

エレガントなピアノリサイタルのチラシデザイン

エレガントなピアノリサイタルのチラシデザイン
【原田純余】ピアノリサイタル (2024)

2024年7月13日(土)

開演 14:00

(開場13:30)

チケット

全席自由
¥2,000

カワイ名古屋 2階
コンサートサロン「ブーレ」
--------------------------
愛知県名古屋市中区錦3丁目15-15 CTV錦ビル
●名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅---3番出口より徒歩1分

プログラム

L.V.ベートーヴェン

ピアノソナタ第26番 変ホ長調「告別」 op.81

 

F.リスト

スペイン狂詩曲 S.254

 

 F.ショパン

4つのマズルカ op.33

スケルツォ                  

・第1番 ロ短調  op.20

・第2番 変ロ短調 op.31

・第3番 嬰ハ短調 op.39

・第4番 ホ長調  op.54


プロフィール

原田 純余(はらだ すみよ)

桐朋学園女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。
パリ・エコールノルマル音楽院留学、ディプロム取得及び最高課程合格。数々のコンクールに出場し優勝、奨励賞等受賞。
東京、名古屋、岡崎においてピアノ協奏曲、室内楽、ソロリサイタル等の活動他、海外では、ポーランド・ワルシャワにてワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団と、同国クラコフにて同管弦楽団コンサートマスターと共演。ブルガリアにてソフィアフィルハーモニー管弦楽団に招かれ共演、好評を得る。また、ドヴォルザーク室内オーケストラ(スロヴァキア)、スロヴァキア弦楽四重奏団およびベルリン弦楽四重奏団、キエフ・リセンコ弦楽四重奏団、ドイツ・プロメテウス弦楽四重奏団、スロヴァキア・ドヴォルザーク弦楽四重奏団と共演。
電気文化会館におけるコンセール・アミ主催コンサート、桐朋サマーコンサート、愛知県芸術劇場コンサートホールにて名古屋フィルハーモニー交響楽団と、大阪いずみホールにてかぶとやま交響楽団、岡崎市シビックセンターコンサートホール「コロネット」にてアルマ室内管弦楽団と共演するなどし、いずれも好評を得る。
また、その他ではカワイ名古屋ブーレにてホール創設より毎年ソロリサイタルを開催、岡崎音楽家協会主催定期演奏会、同会設立25周年記念コンサート、同会主催シーズンコンサートに出演。近年では、岡崎音楽家協会ウィンターコンサート、コンセール・アミ主催サマーコンサート、しらかわホールでのジョイントコンサートにおいて、ピアノデュオとして出演。コンセール・アミ「トランスクリプションへの誘い」、宇野病院まちかどコンサートに出演。2023年7月にソロリサイタルを開催、10月に岡崎音楽家協会主催第36回定期演奏会に出演。演奏活動のかたわら後進の指導にも携わっている。
これまで古田綾子、大橋啓子、二宮伸子、池本純子、ジェルメーヌ・ムニエ、小津恒子、松野稀一氏に師事。桐朋学園音楽部門同窓会、桐朋学園音楽部門同窓会中部支部、岡崎音楽家協会、音の環、クラシック音楽研究会会員。

エレガントなピアノリサイタルのチラシデザイン
【原田純余】ピアノリサイタル (2024)

エレガントなデザインのコンサートチラシ

・ドレスの色とマッチする寒色系の配色

・フォーマルな雰囲気

・エレガントで高級感のある上品なデザイン

 


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【ピアノジョイントコンサートvol.4】〜ラヴェルと中田喜直の世界〜

明るく柔らかくエレガントなコンサートのチラシデザイン

明るく柔らかくエレガントなコンサートのチラシデザイン
【ピアノジョイントコンサートvol.4】〜ラヴェルと中田喜直の世界〜

2024年6月22日(土)

開演 14:00

(開場13:30)

チケット

一般 2,000円 / 学生(中学・高校・大学生) 1,500円 / 子供(3歳以上) 1,000円
※3歳以下のお子様はご入場頂けません。

和光大学ポプリホール鶴川
--------------------------
東京都町田市能ヶ谷1丁目2−1

プログラム

ラヴェル

『夜のガスパール』(抜粋)
『鏡』(抜粋)
<連弾>『スペイン狂詩曲』

 

中田喜直

むこうむこう 

くりやの歌 

こだまでしょうか ほか

 

 


プロフィール

冨田 愛佳

国立音楽大学演奏学科鍵盤楽器専修(ピアノ)卒業。同大学アンサンブル・ピアノコース(歌曲伴奏)、同大学大学院音楽研究科修士課程ピアノコース修了。

大学在学中、岡田九郎記念奨学金、国内外研修奨学金を授与される。大学卒業時、日本ピアノ調律師協会主催「ピアノ調律の日」新人演奏会等に出演。

2019年から、ピアノジョイントコンサートを開催する。また、アンサンブルでは声楽伴奏を中心に幅広く演奏している。

ピアノを、花岡千春、坂野伊都子、梅本 実の各氏に師事。現在、洗足学園音楽大学伴奏助手。

 

稲葉千恵

国立音楽大学演奏学科鍵盤楽器専修(ピアノ)卒業。上級アドヴァンスト・アンサンブルピアノコース修了。

在学中、ソロ室内楽定期演奏会、学内演奏会、公開レッスンなど伴奏者として多数出演。

現在、合唱団のピアニスト、また コンサートやコンクールの声楽伴奏者として活動する他、後進の指導にもあたっている。2019年より、ピアノジョイントコンサートを開催。

御木本メソッドを恩田明香氏に師事。伴奏法を平島誠也、安井耕一の各氏に師事。ピアノを藤原弘江、梅本実の各氏に師事。

現在、国立音楽大学演奏補助員。PTNA 指導会員。


明るく柔らかくエレガントなコンサートのチラシデザイン
【ピアノジョイントコンサートvol.4】〜ラヴェルと中田喜直の世界〜

明るく柔らかくエレガントなコンサートのチラシデザイン

 

・爽やかで明るい、光を感じる様な柔らかいイエロー系の背景。

・エレガントで、柔らかい優しい雰囲気。

・vol.1〜4のシリーズ感。

 


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【八戸ウインドアンサンブル】第35回定期演奏会

爽やかで上品なウインドアンサンブルのコンサートのチラシデザイン

爽やかで上品なウインドアンサンブルのコンサートのチラシデザイン
【八戸ウインドアンサンブル】第35回定期演奏会

2024年5月26日(日)

開演 16:00

(開場15:30)

チケット

大人1,000円 / 高校生以下500円 / 未就学児無料


八戸市公会堂
--------------------------
青森県八戸市内丸1丁目1−1

プログラム

第一部 全日本吹奏楽コンクール課題曲ステージ 古き良き時代から現在までの名曲の数々

フェリスタス_青木進(1979年度)

吹奏楽のための「風之舞」_福田洋介(2004年度) 他

 

第二部 クラシック ステージ

交響組曲「寄港地」より_J.イベール

バレエ音楽「三角帽子」より_M.ファリャ

 

第三部 往年のポップス ステージ

■アメリカン・グラフィティⅠ

 -----悲しき片想い
 -----恋の片道切符
 -----オンリー・ユー
 -----ミスター・ベースマン
 -----ヴァケイション

■ジャパニーズ・グラフィティⅥ

 -----UFO

 -----魅せられて
 -----シクラメンのかほり
 -----襟裳岬  他


爽やかで上品なウインドアンサンブルのコンサートのチラシデザイン
【八戸ウインドアンサンブル】第35回定期演奏会

爽やかで上品なウインドアンサンブルのコンサートのチラシデザイン

 

・爽やかな5月を思わせる「新緑・風の気持ち良さ・光・軽やかさ」をテーマに寒色系の爽やかな配色で作成。

・フォーマル感。落ち着いた大人のデザイン。スタイリッシュな印象。ノスタルジー要素。

 


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【比嘉洸太 ピアノリサイタル】 ドビュッシーから現代へ ‐100年の変遷‐

明るくモダンで上品なピアノリサイタルのチラシデザイン

明るくモダンで上品なピアノリサイタルのチラシデザイン
【比嘉洸太 ピアノリサイタル】 ドビュッシーから現代へ ‐100年の変遷‐

2024年4月7日(日)

開演 14:00

(開場13:30)

チケット

全席自由
一般 : 2,000円 / 高校生以下 : 1,500円

沖縄市民小劇場 あしびなー
--------------------------
沖縄市中央 2-28-1 旧コリンザ3F

プログラム

C. ドビュッシー

前奏曲集 第一巻 より

 10. 沈める寺

 7. 西風の見たもの

 8. 亜麻色の髪の乙女

 12. ミンストレル

 

G. クルターク

ピアノのための「遊び」より 

 チャイコフスキーを讃えて

 つまんない

 さよなら

 ショスタコーヴィチを讃えて

 無窮動 (みつけたもの)

 ...そしてもう一度:花、人間は...

 

B. バルトーク

ピアノソナタ Sz.80

 

L. ベリオ

セクエンツァ Ⅳ

 

西村朗

カラヴィンカ

 

C. ドビュッシー

映像 第二集

 1. 葉末を渡る鐘の音

 2. そして月は荒れた寺に落ち

 3. 金色の魚

 

 


プロフィール

比嘉洸太 [KOTA HIGA]

うるま市出身。桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業後、同大学大学院音楽研究科修士課程修了。第29回沖縄ピアノコンクール 金賞・市議会議長賞。第12回ルーマニア国際音楽コンクール第2位。第23回おきでんシュガーホール新人演奏会オーディションにて沖縄賞受賞。これまでにピアノを屋良久美子、平良敏人、岩崎セツ子、植田克己、川村文雄、大野眞嗣の各氏に、室内楽を藤井一興、沼沢淑音の各氏に師事。現在ソロ・室内楽での演奏活動と共に、コンクール審査やマスタークラスで講師を担当するなど後進の育成にも力を注いでいる。さくらインターナショナルスクール麻布校ピアノ講師、大野ピアノメソッド講師。

明るくモダンで上品なピアノリサイタルのチラシデザイン
【比嘉洸太 ピアノリサイタル】 ドビュッシーから現代へ ‐100年の変遷‐

明るくモダンで上品な ピアノリサイタルのチラシデザイン

・明るく上品で、高級感のあるモダンなデザイン

・クールでスタイリッシュ

・優しく爽やかなブルーをメインにした明るい配色

 


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

ピアノコンサート AGIATAMENTE Vol.8

上品で落ち着いた大人のコンサートのチラシデザイン

上品で落ち着いた大人のコンサートのチラシデザイン
ピアノコンサート AGIATAMENTE Vol.8
2024年3月10日(日) 13:00開場/13:30開演

全席自由|入場無料


ピアノ パッサージュ
東京都文京区関口1-1-3

歳永 ゆら/Yura Toshinaga

 ■プロコフィエフ

 10の小品より Op.12-7

 ソナタ 第1番 Op.1

 

梅原 美妃/Misaki Umehara

■シューベルト

 即興曲 Op.142-2,4

 

原 彩夏/Ayaka Hara

■スクリャービン

 前奏曲 Op.16-1

 幻想曲 Op.28

 

室井 七海/Natsumi Muroi

■シューベルト

 ソナタ 第21番 D960 第3,4楽章

 

小浜 綾介/Ryosuke Kohama

■ショパン

 ソナタ 第3番 Op.58 第1楽章

 

石井 伶奈/Reina Ishii

■プロコフィエフ

 ロミオとジュリエットより4番 

 プロコフィエフ/ソナタ 第1番 Op.1

 



上品で落ち着いた大人のコンサートのチラシデザイン
ピアノコンサート AGIATAMENTE Vol.8

上品で落ち着いた大人のコンサートのチラシデザイン

・洗練された高級感・エレガントさ。
・クールで上品。大人の落ち着いた雰囲気。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

チラシ/フライヤー制作の料金表はこちら

【合唱団ノース・エコー】創立40周年記念演奏会

希望に溢れた光を感じる 荘厳なコンサートのチラシデザイン

希望に溢れた光を感じる荘厳なコンサートのチラシデザイン 表面
【合唱団ノース・エコー】創立40周年記念演奏会 表

2024年6月30日(日)

開演 15:30

(開場14:45)

チケット

全席自由
 一般:前売2,000円、当日2,500円
高校生以下:前売500円、当日700円
(チケットぴあ_Pコード:256-808)
希望に溢れた光を感じる荘厳な、合唱団のコンサートのチラシデザイン 裏面
【合唱団ノース・エコー】創立40周年記念演奏会 裏

愛知県芸術劇場 コンサートホール
--------------------------
名古屋市東区東桜一丁目13番2号
●地下鉄東山線または名城線「栄」駅下車・徒歩3分
 (オアシス21から地下連絡通路または2F連絡橋経由)

プログラム

東京混成合唱団愛曲集より

手紙・YELL 他

 

Dona Nobis Pacem(曲:Pēteris Vasks)

 

Missa Brevis(曲:Jonathan Dove)

 

混声合唱とパイプオルガンのための

光はここに(詩:立原道造 曲:木下牧子)


プロフィール

大谷研二 [ 指揮者 ]

1980年武蔵野音楽大学卒業後、東京混声合唱団に入団。1983年ヨーロッパに留学。主にスウェーデン、ドイツ、イギリスでE.エリクソン、H.リリング、W.シェーファに師事。フランクフルト音楽大学合唱指揮科を卒業、デュプロマを取得し、1989年に帰国。同年の武満 徹監修「Music Today」、1990年サントリー音楽財団「サマーフェスティバル」などの公演で合唱、室内楽を指揮し注目を浴びる。1990年度村松賞受賞。 1990年東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンスに迎えられ、1991年東京混声合唱団第127回定期演奏会に初登場。 1992年には創立されたばかりの岩城宏之率いるオーケストラ・アンサンブル金沢付属の合唱団指揮者を2001年まで務めた。 いずみホール「音楽の未来への旅シリーズ」、サントリー音楽財団「サマーフェスティバル」などの主要な音楽祭でたびたび合唱、室内楽を指揮。2001年には韓国国立合唱団定期公演に客演し日本の現代作品を含んだプログラムを指揮。また、オーケストラ付きの合唱作品もしばしば指揮し、1998年、ライプツィヒでの古楽オーケストラとの共演は地元新聞紙上で絶賛された。1999年には、バッハのロ短調ミサ、マタイ・ヨハネ両受難曲を指揮し、バッハ没後250年の2000年はクリスマス・オラトリオ全曲演奏に取り組む。現在、NHK東京児童合唱団常任指揮者、東京混声合唱団正指揮者、活水女子大学音楽学部学術研究所教授。中世から現代に至る色彩ゆたかな作品の紹介と流麗な指揮によって高い評価を受けている日本を代表する合唱指揮者の一人である。 最近では、坂本龍一オペラ「LIFE」、三善晃オペラ支倉常長「遠い帆」、ジョン・アダムス「エル・ニーニョ」、ストラヴィンスキー「結婚」「詩編交響曲」など大編成合唱団のコーラスマスターとしての顕著な実績も評価されている。過去の出演実績としてNHK-FM「ビバ!合唱」のDJなどがある。

吉田文 [ パイプオルガン ]

名古屋生まれ。中学卒業と同時に単身渡独。ケルン国立音楽大学カトリック教会音楽科、並びに大学院パイプオルガン科を卒業。A級カトリック教会音楽家国家資格及びドイツ国家演奏家資格取得。ヨーロッパ各地でも活発な演奏活動を続けており、コンツェルトハウス・ベルリンをはじめとする各地のオルガンコンサート・フェスティバル等に多々招聘されている。 平成27年度名古屋市民芸術祭特別賞受賞、令和3年度名古屋市芸術奨励賞受賞。名古屋音楽大学非常勤講師(パイプオルガン)、南山大学非常勤講師(教会音楽)。名古屋オルガンの秋実行委員会主宰。

天野雅子 [ ピアノ ]

愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ科卒業。同大学大学院音楽研究科修了。大学在学中より演奏活動を始める。これまでに、加藤一郎、宇都宮淑子、加藤美緒子、ヘンリエッタ・ミルヴィスの各氏に師事。2003年、中部日本交響楽団との共演でモーツァルトのピアノ協奏曲を演奏。またこれまでに三度のソロリサイタルを開催。近年はアンサンブルを中心に活動しており、ヴァイオリン、フルート、声楽、二胡などのリサイタル共演を始め、コンクール、オーディションなどにおける伴奏も務める。2008年ピアノデュオリサイタル開催、2010年上海万博ではピアノデュオでベートーヴェンの第九を演奏。現在、ピアノトリオを中心とした室内楽コンサートや合唱伴奏など幅広く演奏活動を行っている。

合唱団 ノース・エコー

1984年発団。故 長谷順二のもと北欧の作曲家の作品に取り組み透明で美しいサウンドをめざしてきた。全日本合唱コンクール全国大会21回出場。金賞5回受賞。2014年には北欧の合唱作品のCDをリリース。2019年6月にS.D.サンドストレムに委嘱した「For All Live Unto Him」の世界初演を行なった。コロナ禍の影響は大きかったが、YouTubeでの動画配信など、新しい活動の場も拡げつつある。

希望に溢れた光を感じる荘厳な雰囲気、パイプオルガンの合唱団コンサートのチラシデザイン
【合唱団ノース・エコー】創立40周年記念演奏会

希望に溢れた光を感じる荘厳な、合唱団(パイプオルガン)コンサートのチラシデザイン

・クラシカルでフォーマル感のある上品でエレガントなイメージ

・光や風などのイメージで、前向きな希望を感じるような明るさと しなやかさ・軽やかさを表現。光には荘厳さも。

・非日常感のある華やかさ

 


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【鶴野紘之】ヴァイオリンリサイタル

クラシカルで繊細で柔らかい_コンサートチラシデザイン

クラシカルで繊細で柔らかい_コンサートチラシデザイン 表面
【鶴野紘之ヴァイオリンリサイタル】表

2023年11月23日(木・祝)

開演 14:00

(開場13:30)

チケット

全席自由
大人 ¥3500 / 学生(高校生以下) ¥1000
クラシカルで繊細で柔らかい_コンサートチラシデザイン 裏面
【鶴野紘之ヴァイオリンリサイタル】裏

奥井理ギャラリー
--------------------------
札幌市中央区旭ヶ丘5-6-61

プログラム

サン=サーンス

序奏とロンドカプリチォーソ

Saint-Saëns: Introduction and Rondo Capriccioso

 

ファリャ(クライスラー編曲)

スペイン舞曲

Kreisler (original melody by De Falla): Danse Espagnole

 

フォーレ

ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番 Op. 13

G.Fauré: Sonate pour violon et piano No.1, op. 13

 

ブラームス

ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第3番 Op. 108

 

Brahmus: Sonate pour violon et piano No.3, op. 108

 

 

プログラムは変更になる事がございます。


プロフィール

鶴野紘之 [Hiroyuki Tsuruno, Violinist]

4歳よりヴァイオリンをはじめる。玉井菜採、ジェラール・プーレ両氏の下で研鑽を積み、バロックから現代までの幅広いレパートリーを持つ。ジェラール・プーレ氏から「フランス人以上にフォーレの音楽の神髄に触れて演奏するヴァイオリニスト」と高く評される。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学音楽学部を経て、同大学大学院修士課程修了。これまでに故 山内妙子、沼田園子、堀 正文、オレグ・クリサ、イゴール・ペトルシェフスキ、マウロ・イウラート、安永 徹、永峰高志 各氏に師事。室内楽を澤 和樹、東 誠三、市坪俊彦の各氏に師事。2008年 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校の代表として選出され、第4回国立音楽大学附属音楽高等学校による招待演奏会に出演。2016年 及川音楽事務所 最優秀新人賞第1位受賞。墺日協会主催交流コンサート(ウィーン・コンツェルトハウス)にて演奏。2016年, 2017年ミネソタ州Northern Lights Music Festival(NLMF)奨学生。同音楽祭オープニングガラをはじめ各地でのソロコンサートに出演。藝大フィルハーモニア、NLMFオーケストラ、札幌交響楽団とコンチェルトを共演。紀尾井ホール室内管弦楽団(旧称: 紀尾井シンフォニエッタ東京)の2017年度シーズンメンバー。札幌交響楽団ヴァイオリン奏者。日本フォーレ協会会員。洗足学園音楽大学非常勤教員、SG New Philharmonic Orchestra コンサートマスター。

渡部美蕗 [Mibuki Watanabe, Pianist]

北海道教育大学岩見沢校卒業。平成25年度新人音楽会にて札幌市民芸術祭大賞受賞。 ショパン国際コンクールinASIAや大阪国際コンクール、飯塚新人音楽コンクール など様々なコンクールで入賞入選。 リスト音楽院セミナーにてシャーンドル・ファルヴァイ氏、イシュトヴァーン・ラント シュ氏に指導を受け毎回優秀受講生に選出。大学卒業後はFMA総合企画主催で伊達市にて2年リサイタルを行った後、札幌市にてソロリサイタルシリーズを開始。 2022年に開催した「渡部美蕗ピアノリサイタルvol.4」が令和4年度札幌市民芸術祭大賞受賞。2019年韓国テジョン市にてモーツァルト2台のピアノのための協奏曲を演奏。 その他道内各地で数々のコンサートに出演。また室内楽、伴奏活動も積極的に行なっており、 第18回中田喜直コンクールにおいて伴奏賞であるNHK旭川放送局賞、三浦洋一賞を受 賞。その他新進演奏家育成プロジェクトリサイタルシリーズなどリサイタルの伴奏なども数多く手掛ける。これまでにピアノを楢原素子、浜田典子、齋藤まき子、黒川武、水田香、安井耕一の各 氏に、室内楽をフリーデリケ・キーンレ氏に、作曲を故小島佳男氏に師事。札幌音楽家 協議会、ハイメス各会員。旭山合唱団ピアニスト。

クラシカルで繊細で柔らかい_コンサートチラシデザイン
【鶴野紘之ヴァイオリンリサイタル】

クラシカルで繊細で柔らかい_コンサートチラシデザイン

・柔らかくしなやかでエレガント

・クラシックコンサートらしいフォーマル感のある、洗練された高級感のあるデザイン

・クラシカルで繊細。

 


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【渋谷区民音楽のつどい第40回記念公演】みんなで第九を

明るく華やかであたたかい_第九コンサートのチラシデザイン

明るく華やかであたたかい_第九コンサートのチラシデザイン
【渋谷区民音楽のつどい 第40回記念公演】みんなで第九を (表)
明るく華やかであたたかい_第九コンサートのチラシデザイン
【渋谷区民音楽のつどい 第40回記念公演】みんなで第九を (裏)

2023年12月3日(日)

開場14:30 開演15:00



チケット

入場無料 全席指定

※要事前申込み(抽選1800名様)

 


LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
--------------------------
渋谷区宇田川町1-1

プログラム

ベートーヴェン

交響曲第9番 ニ短調作品125(合唱付)


明るく華やかであたたかい_第九コンサートのチラシデザイン
【渋谷区民音楽のつどい 第40回記念公演】みんなで第九を

出演

【指揮】平井 秀明

 

【ソプラノ】岡田 美優

【アルト】野間 愛

【テノール】与儀 巧

【バリトン】上原 理生

 

【合唱指導】谷本 喜基

【管弦楽】渋谷交響楽団

【合唱】渋谷第九合唱団


明るく華やか、エレガントで優しいデザイン

・明るく華やかでエレガントなデザイン

・あたたかく優しいデザイン


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【黒木 遼】ピアノリサイタル Vol.2

シンプル・上品_静かな冬のコンサートのチラシデザイン

シンプル・上品_静かな冬のコンサートのチラシデザイン
【黒木 遼】ピアノリサイタル Vol.2

2023年12月3日(日)

開場14:30 開演15:00



チケット

一般 : 3,000円 / 学生 : 1,500円

 


玉名市民会館 マルチホール
--------------------------
熊本県玉名市岩崎88-5

プログラム

ベートーヴェン

ピアノ・ソナタ 第14番 「月光」 嬰ハ短調 作品27-2

 

リスト

巡礼の年 第1年「スイス」より 第6曲「 オーベルマンの谷」

 

シュトラウスII = グリュンフェルト

《ウィーンの夜会》ヨハン・シュトラウスのワルツ主題による演奏会用パラフレーズ 作品56

 

シューマン

交響的練習曲 作品13

 


シンプル・上品_静かな冬のコンサートのチラシデザイン
【黒木 遼】ピアノリサイタル Vol.2

プロフィール

黒木 遼(Ryo KUROKI)

熊本県玉名市出身。福岡教育大学、ハンブルク音楽院を経て、ドイツ国立ザール音楽大学大学院 修士課程において、.Merscher氏に師事。最優秀の成績を収め、首席で修了。大学院在学中に推薦を受け、ザールラント州立劇場において、芸術監督S.Celis氏の新作バレエ「610 ELM Drive」の舞台ピアニストを務め、新聞メディアに取り上げられる。20th. Concorso Internazionale di Musica Euterpe(イタリア)第2位。Rising Stars Grand Prix International Music Competition Berlin(ドイツ) Förderpreis受賞。第52回熊本県新人演奏会出演。他、国内外で多数演奏会出演。平成25年度くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業助成対象者。令和4年度 熊本県芸術文化振興会 個人芸術活動助成事業対象者。これまでにピアノを合志知子、居石聰子、村田 理夏子、Christiane Behn、Michael Christensenの各氏に、室内楽をTatevik Mokatsian氏に、現代音楽奏法を二宮 毅、Stefan Litwinの各氏に師事。現在、演奏活動をする傍ら、非常勤講師や後進の指導、コンクール審査員、学校公演等、活動を多岐に渡らせている。


静かな冬をイメージした上品でスタイリッシュなデザイン

・シンプルで上品で落ち着いた印象。

・現代的でスタイリッシュ。

・静かで厳かな冬。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【中原沙織 × 溝上詩織】Duo Concert

シックで高級感のあるコンサートのチラシデザイン

シックで高級感のあるコンサートのチラシデザイン
【中原沙織 × 溝上詩織】Duo Concert

2023年9月26日(火)

開場18:00 開演18:30



チケット

5000円(全席自由)

 


赤坂ストラドホール
--------------------------
東京都港区赤坂6-6-3 赤坂IDEAビル
●東京メトロ「赤坂」駅 徒歩3分 「溜池山王」駅 徒歩7分

プログラム

プッチーニ

歌劇『蝶々夫人』より ある晴れた日に

 

モーツァルト

きらきら星変奏曲 ハ長調 K.265

 

ショパン

バラード 第3番 変イ長調 Op.47  ほか 


シックで高級感のあるコンサートのチラシデザイン
【中原沙織 × 溝上詩織】Duo Concert

プロフィール

中原沙織

東京都出身。武蔵野音楽大学音楽学部声楽科出身。小畑朱実、秋山佳子、穂積磨矢子、Lucia Rizzi、Stefano Gibellato各氏に師事。第15回長江杯国際音楽コンクール声楽部門第4位受賞、第30回アジア国際コンサートオーディション優秀賞受賞、同演奏会出演。第50回国際芸術連盟新人オーディションにて奨励賞及び審査員特別賞受賞。モーツァルト『魔笛』パミーナ、夜の女王、『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・エルヴィーラ、『フィガロの結婚』スザンナ、伯爵夫人、ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ、『トロヴァトーレ』レオノーラ、ビゼー『カルメン』ミカエラ、メノッティ『アメリア舞踏会へ行く』アメリア、團伊玖磨『夕鶴』つう等を演じる。オペラの他、TV,ラジオ出演、第九ソプラノソロ、元フェニーチェ劇場専属ピアニストStefano Gibellato氏との共演、現代音楽の新作発表などにも携わる。国際芸術連盟専門家会員、藤原歌劇団団員、日本オペラ協会会員、東京オペラソリストの会会員。

溝上詩織

福岡県出身。桐朋学園大学卒業。同大学同窓会による新人コンサートに出演。これまでにポーランド国立クラクフ室内管弦楽団と二度のコンチェルト共演。すみれ会ピアノコンクール第一位、県知事賞、九州音楽コンクール金賞、審査員特別賞、全日本クラシック音楽コンクール好演賞の他、多数入賞。ロシア、ドュブナにてミハイル・ヴォスクレセンスキーに師事、ディプロマを取得。成績優秀者による選抜コンサート出演。これまでに山廣絢子、荒健一、永野栄子、玉置善巳、朴久玲の各氏に師事。


シンプルで落ち着いた高級感のあるチラシデザイン

・「ゴールド&ブラック」をメインにした、シンプルで落ち着いたデザイン。

・上品な華やかさと高級感のあるデザイン。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【清水順子】Junko Shimizu Live~世界の音楽をあなたに~

華やかで,上品で落ち着いた,高級感のあるコンサートのチラシデザイン

華やかで上品で落ち着いた高級感のあるコンサートのチラシデザイン
【清水順子】Junko Shimizu Live~世界の音楽をあなたに~

2023年9月2日(土)

15:00開演 (14:00開場)



チケット

enter fee ¥3,400-

 


銀座 シグナスCYGNUS
--------------------------
東京都中央区銀座8-6-18 銀座カレラ弐番館ビル地下2階

華やかで上品で落ち着いた高級感のあるコンサートのチラシデザイン
【清水順子】Junko Shimizu Live~世界の音楽をあなたに~

出演

清水順子(vocal)

小野孝司(piano )

竹内秀雄 (bass)

八木秀樹 (drums)

プログラム

Come prima

Time to say good bye

ベサメムーチョ

・・・etc



華やかで,上品で落ち着いた,高級感のあるコンサートのチラシデザイン

エレガントで高級感のあるゴージャスなデザイン。

ギラギラとした派手さではなく、上品で落ち着きのあるシックなデザイン。(少し暗め)

しなやかな柔らかさのあるデザイン。

・濃紺〜青の背景色


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

【デュオ アパッショナート】山下 顕&山下直美 マンドリンリサイタル

シンプルで落ち着いた雰囲気としなやかさを感じるコンサートのチラシデザイン

シンプルで落ち着いた雰囲気としなやかさを感じる マンドリンコンサートのチラシデザイン
【デュオ アパッショナート】山下 顕&山下直美 マンドリンリサイタル

2023年10月22日(日)

14:00開演 (13:30開場)



チケット

一般2,000円 学生以下1,000円(当日500円増)

 


アクトシティ浜松 音楽工房ホール
(研修交流センター・楽器博物館 2F)
--------------------------
浜松市中区中央3丁目9-1
JR浜松駅北口より徒歩10分

プログラム

第一部 -------------------

 

Mandolin Solo

愛の喜び / L.パパレッロ

春が来た変奏曲 / 中野二郎

 

Mandolin & Guitar

風、海、そして・・・空 / 小菅由加里

 

Mandolin Duo

聴覚的生活の方法 / 坂野嘉彦

「フィガロの結婚」序曲 / W.A.モーツァルト

 

 

第二部 -------------------

 

Mandolin & Piano

パトロール / E.マルチェッリ

無言歌Op.134 / R.カラーチェ

演奏会用円舞曲 / C.ムニエル

ブルレッタ / A.カウフマン

ミトカ ドラゴミルナ / A.カウフマン

ジプシー風奇想曲 / E.マルチェッリ

 

2Mandolin & Piano

2つのマンドリンのための協奏曲ト長調 / A.ヴィヴァルディ

シチリアーナ / O.レスピーギ

チャルダッシュ / V.モンティ

 


シンプルで落ち着いた雰囲気としなやかさを感じる マンドリンコンサートのチラシデザイン
【デュオ アパッショナート】山下 顕&山下直美 マンドリンリサイタル

プロフィール

デュオ アパッショナート

「聴覚的生活の方法」(坂野嘉彦作曲)の委嘱をきっかけに2009年に結成した山下顕・直美による夫婦マンドリンデュオ。マンドリンの魅力を伝えていくことを目的に演奏活動を行っている。これまでに、作曲家 坂野嘉彦氏、小菅由加里氏に作品を委嘱し、初演してきた。2010年にマンドリニスト友成貴司氏をゲストに迎え、~浜松の乱~コンサートを主催。その後、山下デュオとしてホスピスやサロンなど依頼に応える形で演奏活動をしていたが、もっと前衛的な活動がしたいとデュオ アパッショナートの「復活!」を決意する。今後、更にマンドリンの新たな可能性を追求し、マンドリンのレパートリーを充実させるために委嘱活動にも力を入れていく。

 

山下 顕  (マンドリン&ギター)

上智大学入学後、マンドリンクラブに入部。4年次にコンサートマスターを務める。マンドリンを久保田孝氏、クラシックギターを村松有二、中林仲哉氏に師事。山下マンドリン教室主宰。NHK文化センター、浜松市立高校、西遠女子学園、袋井高校マンドリン部講師。妻の直美とともに、地元浜松を中心に演奏活動を行っている。

 

山下直美 (マンドリン)

24歳でマンドリンを始める。13年間の社会人経験を経て、名古屋音楽大学マンドリン専攻卒業。同大学特待生。マンドリンを南谷博一氏に師事。山下マンドリン教室主宰(浜松・鈴鹿)。ヤマハかじまちセンター、SBS学苑(浜松校)のマンドリン講師。夫の顕と共に、地元浜松を中心に演奏活動を行っている。心に響く演奏がモットー。最近では、城北図書館にて「マンドリンで聴く〇〇」コンサートを展開し、マンドリンを広める活動をしている。

 

村上惠三子(ピアニスト・音楽指導者)

中部中、浜松市立高校、武蔵野音楽大学卒業。専攻のピアノの他、音楽教育学、コントラバスを修める。多くの演奏家、様々な楽器と共演しており、活動は東海地方から東京・神奈川方面にわたる。企画プロデュースの「コンサート心音〜こころね〜」主宰。様々な規模のコンサートを主催、または、各方面からの依頼により、ニーズに応える企画を提案、創り上げている。小さい子にこそクラシックを聴いて欲しい、親子で共有して欲しいという思いで続けている「~親子で本格クラシック~Oyacon」を展開中。美しい音楽の普及、演奏家の紹介にも力を入れている。

 


シンプルで落ち着いた雰囲気としなやかさを感じるマンドリンコンサートのチラシデザイン

・シンプルで落ち着いたデザイン。

・シックな配色だが、あまり暗い印象にならない 前向きな軽やかさのようなものを感じるデザイン。

・堅いシャープな印象ではなく、しなやかな柔らかさを少し感じるデザイン。


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら

命の最前線 空翔るフライトドクター【松村圭祐】ピアノコンサート

上品で高級感のあるクラシックコンサートのチラシデザイン

上品で高級感のあるクラシックコンサートのチラシデザイン
命の最前線 空翔るフライトドクター【松村圭祐】ピアノコンサート

2023年12月17日(日)

13:30開演 (13:00開場)



チケット

大人2,500円、子ども(年少~中学生以下)1,500円

 


長野市芸術館メインホール
--------------------------
長野市大字鶴賀緑町1613番地

プログラム

リスト

愛の夢

 

ショパン

バラード第1番

 

ベートーヴェン

ピアノソナタ第8番「悲愴」より 第2楽章・第3楽章

クリスマスメドレー  他

 


上品で高級感のあるクラシックコンサートのチラシデザイン
命の最前線 空翔るフライトドクター【松村圭祐】ピアノコンサート

プロフィール

松村圭祐 [Keisuke Matsumura]

一刻を争う命の最前線で、空翔るフライトドクター

 

同世代の中では日本一のフライト件数で、病院前から始まる救急医療に従事。

ピアノ歴は、4歳よりヤマハ音楽教室に通い、小学6年間はジュニア専門コースで本格的にピアノと作曲を学ぶ。学生時代、コンクールの受賞歴もあり、プロ並みの音楽力を維持する彼のピアノの音色は1音1音が儚く繊細であり非常に優しい。

共に働く仲間やインスタグラム12万人を超えるフォロワーの「心」を癒す彼の生の音色をぜひお聴きください。

コンサートでは、ピアノ演奏だけではなく、「命の最前線、空翔るフライトドクター」のタイトル通り、ドクターヘリ、救命救急にまつわるプレゼンテーションもお送りします。

 


上品で高級感のあるクラシックコンサートのチラシデザイン

上品でクラシックコンサートらしいフォーマル感と高級感、そしてクリスマスを感じさせる遊び心が魅力的なデザインです。

 


華やかでおしゃれなチラシ。

クラシックの演奏会らしい上品でエレガントなチラシ。

クールでかっこいいスタイリッシュなチラシ。

こだわりの詰まった演奏会・コンサートのチラシをMK Designで作りませんか?

こちら